貯金のすゝめ

ブログ

貯金を始めませんか

皆さんは貯金をしていますか

「貯金を始めたけど、なかなか貯まらない」「興味はあるけどつづける自信がない」という方のために今回は、長続きする貯金方法を紹介します

貯金の習慣化

貯金が貯まらない一番の理由として、「貯金をするのが習慣化できていない」ということが挙げられます

貯金をする意識をすることでお金はどんどん貯まっていきます

貯金の習慣をつけるために大事なことを種類別に紹介します

お金の貯まる貯金箱の選び方

初期投資として多少値段のする貯金箱を購入することは大事です

100円のものだとリスクの少なさからすぐにやめてしまう可能性もありますからね笑

蓋が開かないものを選ぶべき

貯金箱は蓋が開かないものを選ぶといいでしょう(鍵付きの貯金箱でも構いません)

蓋の開くものを選んでしまうと、お金が足りない時などについつい開けて使ってしまいます

それでは貯金ではなく、固定された財布のようなものです

中身が見えないものを選ぶべき

中身が見えないと、持った時の重さなどでどのくらい入っているかの予想しかできないため、開けるときのワクワクが増えます

また、中身が見えないことで、一万円札などを入れたとしても、すぐにお金を取り出して使いたいという欲求を抑えることができます

個人的に一番大事なのですが、中身が見えない貯金箱はデザイン性に優れているものが数多く存在し、部屋のインテリアとしてうまく溶け込んでくれます

貯金の心得

貯金を習慣化するのに大切なのは、「自分は貯金を頑張っている」という意識をすることです

わたしはお釣りで500円玉がでたり、ボーナスで多くお金が入った時などは、貯金箱に向かって一直線に走るようにしています

茶色の丸いコインに緑の植物

おすすめの貯金箱

貯金をする上えで大事なのは貯金箱の見た目です

モチベーションから上げていきましょう笑

まとめ

貯金箱について紹介しましたが、やる気を取り戻してもらえたら嬉しいです

貯金を始めたいという方も是非購入してみませんか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました